昭和25年 A5判 P225 全体に経年によるヤケ大、シミ汚れ、イタミ、少歪み 表紙虫喰い、小印あり
目次:
〈色刷〉ルネッサンスの大画家
〈グラヴィア〉フィレンチェ
〈特別読物〉美術の都フィレンチェ
〈こどものための世界の文学〉
真夏の夜の夢(メアリ・ラム)
ロンドン人形の思い出(リチャード・H・ホーン)
不思議問答
{どうして日蝕を予言することができるのか/一日はどこからはじまるの/山の高さはどうしてはかるの/ピンを石にこすりつけるとなぜ熱くなるの/風はなぜゴウゴウうなるの/エーテルってどんなものなの/雨のしずくはなぜまるいの/地球が廻ってもなぜわたしたちは感じないの/星はどうしてうごくの/干潮のとき海の水はどこへゆくの/なぜ洗濯には冷たい水よりあたゝかいお湯のほうがいゝの/セッケン水はどうしてものをきれいにするの/太陽の光線と電灯の光線とはなぜ物の色合いがちがって見えるの/暗いところで育った植物はなぜ白いの/秋になると木の葉の色がかわるのは/木の葉は水を通すかしら/なぜジャガイモは皮のまゝ煮たほうがいゝの/なぜ人間は年をとるの/髪の毛を切っても痛くないのは/手のひらにすじがあるのはどうしてなの/羽は空気より軽いかしら/ゾウの鼻にはがあるの}
〈グラヴィア〉絵巻物の話
〈世界〉
南北戦争 {北西への進出―メキシコ戦争―ゴールド・ラッシュ―南と北との反目―奴隷廃止運動―南部諸州の脱退―南北戦争初まる―北軍もり返す―リッチモンド攻略戦―南軍の苦悩―破竹の北軍―南軍ついに降伏―平和後の問題}
アジアの心臓部 {西トルキスタン―東トルキスタン―沙漠の国蒙古―秘密の国チベット―ネパールとブータン―アフガニスタン}
〈歴史〉近代国家の形成 {カペー王朝―花とひらいた芸術―百年戦争おこる―ルネッサンスへ―宗教革命はじまる―内紛につぐ内紛―ルイ王朝全盛期―啓蒙時代はじまる}
〈芸術〉
ゴシック建築 {天を指す祈りの手―パリの二つの寺―シャルトル本寺―ランスとルーアン―南方のゴシック―北欧のゴシック―ケルンの本寺―イタリーのゴシック―アッシジとシエナー―スペインのゴシック}
フランス文学 {コルネーユの劇―悲劇詩人ラシーヌ―反抗の文学―「自然に返れ」のルッソー―ローマン派の闘将―大バルザック―自然派の作家}
〈歴史を作った人〉
医学を育てた人々
科学の人 {酸素の発見者―近代化学の父―熱の化学者}
〈色刷〉花を訪れる虫
〈生物の世界〉
昆虫の世界 {昆虫の眼と口と脚―昆虫の一生―敵と戦う武器―昆虫のなす害と益}
薬用植物
窒素サイクル
〈われわれの生命〉 消化器系統 {歯の構造―むし歯の原因―くちびるの働き―唾液の役目―舌の作用―消化管の構造―食道と胃―胃から小腸へ―最後に大腸へ―消化作用の役目}
〈宇宙〉
天体の動き {地球の自転で―星の抛物線―動かぬ北極星―少しずつ西へ}
磁石としての地球
〈科学〉
音の科学 {物体の振動から―絃による音―持続振動による音―空気や水からでる音―音の伝播―音の速度と強さ―音の反対と屈折―音の回折―音の干渉―定常波とは?―共鳴ということ}
日常生活における音の利用
家庭でできる科学実験30
プラスチック {セルロイドの発明―安全ガラス―天然樹脂のいろいろ―人工樹脂―人造ゴム}