身ぶりと言葉 アンドレ・ルロワ=グーラン 訳:荒木亨 ちくま学芸文庫

2012年初版 P680 帯付

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

●12月中の発送につきまして●
年末に向けて郵便局の休日窓口および集荷サービスがたいへん混雑するため、12月中は土日の発送業務を中止、平日のみ発送させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

売り切れました

人文・社会科学言語学・記号学・メディア論

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他

文庫、新書、選書ちくま文庫・ちくま学芸文庫



2012年初版 P680 帯付

「人類の進化の本質とは、突き詰めてみれば何なのか。本書は人間を動物から区別する二つのもの『身ぶり』と『言葉』から、この大きな問いに迫ってゆく。ここでいう『身ぶり』とはたんなるしぐさに留まらない。技術を含む文化的行動様式いっさいを含んでいる。二足歩行によって頭蓋と手足を発達させた人類が、いかにして「知性」を育み、記憶を外部のアーカイブに託していったのか。その後の文明的価値観に大きな変更をもたらした新たな『欠乏と制御』とは。壮大なパースペクティヴのもと、人の進化に理論的かつ実証的に迫った、スリリングな大著。」(裏表紙紹介文)

目次:
まえがき(寺田和夫)
第一部 技術と言語の世界――手と頭が自由になるまで (第一章 人間像/第二章 脳髄と手/第三章 原人と旧人 /第四章 新人/第五章 社会組織/第六章 言語活動の表象)

第二部 記憶と技術の世界――記憶とリズム その一 (第七章 記憶の解放/第八章 身ぶりとプログラム/第九章 ひろがる記憶)

第三部 民族の表象(シンボル)――記憶とリズム その二 (第十章 表象の古生物学への序説/第十一章 価値とリズムの身体的な根拠/第十二章 機能の美学(感性論)/第十三章 社会の表象/第十四章 形の言語/想像上の自由、および〈ホモ・サピエンス〉の運命)

訳者あとがき
解説 この一冊の世界観(松岡正剛)
販売価格

0円(税込)

●12月中の発送につきまして●
年末に向けて郵便局の休日窓口および集荷サービスがたいへん混雑するため、12月中は土日の発送業務を中止、平日のみ発送させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM