民家と日本人 家の神・風呂・便所・カマドの文化 津山正幹 考古民俗叢書 慶友社

2008年 A5判 P182 帯端僅スレ カバー上端僅イタミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

2,300円(税込)

売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

人文・社会科学宗教・民間信仰

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他




2008年 A5判 P182 帯端僅スレ カバー上端僅イタミ

“家の神を招き棟を抱くソラ(屋根裏)、完成祝いに振舞われる粥と棟上げの餅撒き、炉とカマド・風呂と便所をとおして民家から日本の生活文化を解き明かす。”(帯文)

目次:
まえがき

I 粥で祝う民家
 一 建築の儀礼と主宰者の 変化
  {(1)敷地を鎮める建築儀礼/(2)建築の節目にあらわれる儀礼}
 二 建築儀礼にあらわれる粥と餅
  {(1)粥と暮らし/(2)餅、シトギそして粥}
 三 粥で振る舞う建築儀礼
  {(1)粥の振舞い/(2)粥箸の呪力}
 四 粥問答と柱誉め
  {(1)粥と問答/(2)柱誉めの粥/(3)四隅にかける粥}
 五 粥と民家
  {(1)屋移りの民俗/(2)粥の力を借りた民家}

II 棟木の力
 一 上棟式の幟と安産祈願
  {(1)腹帯と上棟式の幟/(2)上棟式と安産祈願
 二 棟木と人の生死
  {(1)性器の呪物と葺き籠り/(2)魂呼びの習俗と棟木/(3)上棟式と棟木}
 三 屋内のソラ
  {(1)ソラとオオソラ/(2)民家にまつる神棚}
 四 神棚の引越し
  {(1)天井の出現と神棚/(2)棟木と神霊}

III 雨のカーテン
 一 みえない民家の境界
  {(1)民家と屋敷の境界/(2)民家の境界としての結界}
 二 雨垂れ落ちと民家
  {(1)雨樋と雨垂れ落ち/(2)聖なる雨垂れ落ち}

IV 極上の風呂と便所
 一 民家の風呂と便所・
  {(1)風呂のしつらえ/(2)便所のしつらえ}
 二 肥料を得る便所
  {(1)尻拭いと肥料/(2)下肥の利用}
 三 モライ風呂の民俗
  {(1)モライ風呂の発生/(2)肥えた湯の分配}

V 火所と神
 一 炉と竈の地域性
  {(1)炉と竈の存在/(2)煮炊き法からみた炉と竈}
 二 カマの名称のついた屋内神
  {(1)カマ男、カマ神、そしてオカマ様/(2)カマのつく神の共通性}
 三 カマとカマド
  {(1)火所の名称/(2)カマとカマドと屋内神}

註解
あとがき
販売価格

2,300円(税込)

売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM