伝説と俗信の世界 口承文芸の研究II 常光徹 角川ソフィア文庫

平成14年 文庫判 P246 カバー端少スレ 小口僅ヤケ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

750円(税込)

購入数

●12月中の発送につきまして●
年末に向けて郵便局の休日窓口および集荷サービスがたいへん混雑するため、12月中は土日の発送業務を中止、平日のみ発送させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他

文庫、新書、選書




平成14年 文庫判 P246 カバー端少スレ 小口僅ヤケ

“「夜、口笛を吹くとヘビが来る」「朝のクモは吉、夜のクモは凶」「長居の客には箒を逆さに立てるとよい」―。私たちのまわりには迷信とか俗信と呼ばれる言い伝えが、まるで網の目のように張りめぐらされている。気にとめていないようでも、具体的な生活の場面では、意外に人びとの行動に影響を与えている。本書は、一見、取りとめもなく散在しているかにみえる俗信を素材に、なにげない日常のなかに染み込んでいるものの見方や心性に注目し、その論理的な思考と構造を解き明かす。”(カバー裏紹介文)

目次:
第一章 昔話の構造と形態
 一 「たにし長者」の形態論 {主人公の誕生/結婚相手の獲得/変身と結婚/異話の生成/たにし長者と一寸法師}
 二 「猫と南瓜」の構造 {物語の構造と展開/モティーフ複合の契機/伝播者と話の分布/猫の属性と蛇・瓜・南瓜}
 三 「猿聟入」の地域的変化 {東北型と西南型/新潟県守門村の場合}

第二章 伝説の背景
 一 伝説と年中行事 ―田村麻呂の悪竜退治をめぐって {六月一日と尻あぶり/田村麻呂の悪竜退治をめぐって/物語と行事の意識構造}
 二 伝説と俗信 {長者の没落と枡/伏せるということの意味/鍋被せ伝説と民俗}
 三 地すべり伝説の背景

第三章 俗信の世界
 一 禁忌と連想 {禁忌の形態/忌まれる庭木}
 二 蜘蛛の俗信と説話 {朝グモ夜グモの吉凶/夜のクモは殺せ/虫と霊魂/クモの怪異譚と笑話}
 三 境界の呪具 ―箒 {妊婦と箒/死者と箒/正月と箒/俗信の多様性/長居の客を帰す呪い/逆さまの民俗}
 四 生活のなかの俗信 ―新潟県古志郡山古志村 {新たな視線で読む俗信的世界/天候と自然暦/動物・植物/衣食住など}

おわりに
文庫版あとがき
参考文献
販売価格

750円(税込)

購入数

●12月中の発送につきまして●
年末に向けて郵便局の休日窓口および集荷サービスがたいへん混雑するため、12月中は土日の発送業務を中止、平日のみ発送させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM