越中郷土研究 編:越中郷土研究会 国書刊行会

昭和57年 A5判 P672 函ヤケ、汚れ、函口少破れ 本体元パラ少イタミ、背シミ汚れ 

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

2,850円(税込)

●12月中の発送につきまして●
年末に向けて郵便局の休日窓口および集荷サービスがたいへん混雑するため、12月中は土日の発送業務を中止、平日のみ発送させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

売り切れました

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学雑誌・紀要・調査報告書

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他



昭和57年 A5判 P672 函ヤケ、汚れ、函口少破れ 本体元パラ少イタミ、背シミ汚れ

越中郷土研究会の会誌。
昭和12年3月の創刊号から17年2月の終刊号までのうち、散逸した1号(16年1月・通巻45号)を除く56号分を合本復刻。

目次:
復刊にあたって
復刊のことば

【第一巻 第一号】 創刊の言葉/伝説発生の動機(味村與三一)/言葉と郷土(清水信光)/資料報告 {・境村のことなど(水島常助)}/地名考説 {・「フネ」について(佐々木龍作) ・射水郡作道村の小字(石黒善雄)}/断片 {・小作権 ・海中の地名 ・「ぱーらり」の歌 ・寄り返りの松 ・スッタンタラケ ・老柳と立山神社 ・マゝセ坂 ・屁を売る話}
【第一巻 第二号】 巻頭言/動詞「償ふ」の方言分布(金森久二)/資料報告 {・道下村の採藻に就て(菅野正夫) ・年貢の話}/地名考察 {「クラ」について(佐々木龍作) ・東礦波郡戸出町の地名(成田敏行)}/断片 {・小円堂節 ・飛獄 ・古い民謡}/消息}
【第一巻第三号】 巻頭言/的の清水(角俊一)/土地を中心として(高田光三)/田植の話(川上治)/伝説から見た柳瀬村(藤井武雄)/阿尾村の地名(上野秀雄)/断片 {・柿の数珠 ・ニンジン ・伊達男 ・手まり唄 ・七いろ柿 ・続スッタンタラケ}/余白録―魚津オララ/今日の話題、発表
【第一巻第四号】 巻頭言/富山県名の由来(佐々木龍作)/四季絶えぬ花(角俊一)/資料報告 {・農村語彙(金森久二) ・宮川村(中新)発生の小見(高城誠訓) ・ホービキの話(清水信光)}/断片 {ミスヤ針 ・免の決め方続聞 ・続々スッタンタラケ}/今日の話題
【第一巻第五号】 巻頭言/マンゾの調査(佐々木龍作)/芦峅のことなど(高田光三)/射水郡元江村の発生(赤井信義)/シンガイ報告(碓井謙二)/手毬唄に就て(杉本喜一)/断片 {・礦波地方の俗信 ・初なりの実 ・雨ふり盆 ・ヤスゴト祭り ・嫁入持参地 ・水神社及橋祭 ・アカシ ・スッタンタラケ}/今日の話題
【第一巻第六号】 巻頭言/新田開墾と散居(市川渡)/新川郡名の起源(広田寿三郎)/作男の話(高田光三)/盆という言葉(角俊一)/断片 {・キメリサ ・打出三千軒 ・ゴンダ ・立山の神徒 ・帷子 ・水を見る}/今日の話題
【第一巻第七号】 巻頭言/五ヶ山地方の民謡(二)(高桑敬親)/身体に関する方言(長谷田義平)/農村語彙(長谷田知己)/紋ジョオコシ(三村與三一)/恵比須祭「木遣音頭」(奥田新作)/償ふの方言訂正(金森久二)/会員報告 {・小川寺の七夕 ・糸スキ宿 ・かつぎ嫁 ・能登から来た神さま}/今日の話題
【第一巻第八号】 巻頭言/魚津区城町村名の由来(広田寿三郎)/身体に関する方言(長谷田義平)/五ヶ山地方の民謡(二)(高桑敬親)/本家と分家(碓井謙二)/下村の貸鍋屋(赤井信義)/夜鷹祭
【第一巻第九号】 巻頭言/圍爐裡の方言(一)(金森久二)/五ヶ山地方の民謡(三)(高桑敬親)/身体に関する方言(三)(長谷田義平)/神通川の名称の起源(佐藤種治)/布施川地方の俗信二三(佐々木龍作)
【第一巻第十号】 巻頭言/富山のデク人形(三村與三一)/圍爐裡の方言(二)(金森久二)/姓および家号(赤井信義)/会員報告 {・埴生村の銅鏃 ・免切りお講の由来 ・戦争と俗信 ・ウババミダニの伝説 ・鍛冶神と松明祭 ・ジャーマ ・テフハイ ・ウチアゲ}
【第二巻第一号】 巻頭言/山村種の生活(越中郷土研究会)/会員報告 {・カンマンボロとスンナル九ツ(三村) ・風習一端(森) ・往還の松並木(広田)}/第一巻総目録
【第二巻第二号】 巻頭言/「越中郷土研究」一年の回顧/魚津の火祭(菅野政夫)/八尺の霊鳥と手負熊から導かれた話(国分剛二)/埴生村の民謡(松原忠幸)/「おこしんさま」の信仰(佐々木龍作)/種の事ども(碓井謙二)/地名と言ひ傳へ(大谷清瑞)/農民の信仰(森田清作)
【第二巻第三号】 巻頭言/ボヘアゲに就いて(野上兵作)/身体に関する方言(長谷田義平)/職業別による数の符牒(高橋直二)/擬古談(清水信光)/こうらくどとたこな(京谷準一)
【第二巻第四号】 巻頭言/土地所有に対する観念及形式の推移に就て(野沢潤)/町村に残る伝説抄(清水信光)/戦争と心意現象(佐々木龍作)/ゴミカヘ(野沢潤)/凶事に関する信仰(田中恵智朗)
【第二巻第五号】 巻頭言/昔話(編:越中郷土研究会)/農村語彙(編:越中郷土研究会)/沿海村落生活調査百項目
【第二巻第六号】巻頭言/元服下し(高瀬勢一)/郷土に残る継子立(本多啓七)/黒部扇状地の地名考察(奥田新作)/更生ハイキングの収穫(伊藤清一)/会員報告 {・建石勝神社(広田) ・カンマンボロ ・手毬唄(本多) ・立山参り(下阪)}
【第二巻第七号】 巻頭言/帆船に関する探聞(佐々木龍作)/アワラのことなど(三村與三一)/流材の目印(広田健)/歯痛と民間信仰(越中郷土研究会)
【第二巻第八号】 巻頭言/ウソ替えの話(清水信光)/魚津民衆文学前句について(菅野正夫)/神の訪れ(佐々木龍作)/歯痛のマジナヒ(野沢潤)/河童の話(一)
【第二巻第九号】 巻頭言/土地共有の慣行(一)(広田寿三郎)/土地共有の慣行(二)(森群平)/氏神様と越中文化(高長茂)/荊森神社と石黒郷(金田英)/神の訪れ(二)(架間義光)/加茂神社の年中行事(萩野信夫)
【第二巻第十号】 巻頭言/大開作等のこと―作男の話―(山室直)/昔話(佐藤浩)/断片 {・横山ゲイセ ・藁打火葬場 ・鳥の鳴撃の俗信 ・落穂}
【第二巻第十一号】 巻頭言/方言「チヤ」に就いて(金森久二)/昔話(編:越中郷土研究会)/小報告 {・岡崎家の話(山室) ・万雑小報(高瀬・永瀬) ・シンガイ(高瀬)}
【第三巻第一号】 文化史の運動と郷土研究(佐々木龍作)/安政五年常願寺川大水害始末(野沢潤)/方言「チヤ」に就いて(二)(金森久二)
【第三巻第二号】 巻頭言/昔話の地方色(碓井謙二)/年末年始の行事(南保直吉)/立山村の新年(沢田一雄)/資料報告 {・落穂(山崎正俊) ・愛本のちまき伝説(中山伊三松)
【第三巻第三号】 巻頭言/徳川時代租税徴収と農民(桃井周信)/下野方村の小字(川上治)/農村の崩壊(佐々木龍作)
【第三巻第四号】 農村「布施」の文化(一)(佐々木龍作)/黒東方言(一)(米沢與四雄)/チリメン踊の唄(清水信光)
【第三巻第五号】 末三賀開墾の話その他(田中哲夫)/黒東方言(其の二)(米沢與四雄)/本県に於ける鳥類の俗信に就いて(金田英)
【第三巻第六号】 郷土の側観(村田常平)/下新川郡西布施村の民謡(松倉善造)/射水郡下村加茂神社祭典の神事について(日出島哲夫)/婦負郡百塚村の土器(重り石)其の一(藤岡正則)
黒東方言(其の三)
【第三巻第七号】 巻頭言/屋号其他(野沢潤)/百塚村の矢尻(其の二)(藤岡正則)/石山の風穴(島崎義雄)/山の婆婆のおだまき(吉江清房)/百塚八景(白仙院作)
【第三巻第八号】 栗拾い茶釜の話(前田正之)/伊勢屋神明(森敏道)/八千度沢の話(山崎新作)/ものぐさ太郎の話(高源義夫)/屁売りの話(荒木良平)/実話(谷川清右衛門)
【第三巻第九号】 北陸地方に於けるその土地所有関係(市川渡)/実話(谷川清右衛門)
【第三巻第十号】 伝説(谷越彦吉)/伝説(蝶謙吉)/謎々(吉田弘)/民謡(吉田弘)
【第三巻第十一号】 伝説抄(越中郷土研究会) {・爾乞滝 ・龍宮ヶ淵の主 ・子撫川の話 ・石芋大師 ・バンジョメ}/俗信報告(吉田弘)
【第三巻第十二号】 郷土の地名(本多啓七)/昔話(松島秀雄)
【第四巻第一号】 越中に於ける方言と民間療法(進野久五郎)
【第四巻第二号】 越中に於ける方言と民間療法(進野久五郎)
【第四巻第三号】 郷土植物名より見たる自然児の姿(本多啓七)/伝説調査報告(吉田弘)
【第四巻第四号】 越中方言(一)(清水信光)/山村語彙(清水信光)/富山の獅子頭に就いて(清水信光)
【第四巻第五号】 福岡の菅笠(松木善次)/下村加茂に行われる左義長(萩野信夫)/越中方言(二)(清水信光)
【第四巻第六号】 越中方言(三)(清水信光)/富山の獅子頭(続)(清水信光)
【第四巻第七号】 桜井町地方の農民工芸に就いて(川崎信一郎)/九月の暦と行事(浅田弘一)/越中方言(四)(清水信光)
【第四巻第八号】 越中方言(五)(清水信光)
【第四巻第九号】 調査報告(吉田弘)
【第四巻第十号】 猪谷の自然と文化(一)(北野秀雄)
【第四巻第十一号】 猪谷の自然と文化(二)(北野秀雄)
 《第五巻第一号欠落》
【第五巻第二号】 調査報告(西田久夫)/伝説(森栄一)/伝説(細田善太郎)/昔話(柳原三郎)
【第五巻第三号】 富山城の築城計画に就いて(川崎信一郎)/越中方言(六)(清水信光)
【第五巻第四号】 我が村の伝説(般若村)(八田秀治)/我が村の伝説(釜ヶ淵村)(高城敏雄)/我が村の伝説(新保村)(岡崎政雄)
【第五巻第五号】 婦負郡山田村探訪報告(越中郷土研究会々員)
【第五巻第六号】 婦負郡山田村探訪報告(続)(越中郷土研究会々員)
【第五巻第七号】 下新川郡境村太平探訪報告(越中郷土研究会員)/古老の思ひ出を訪ねて(野村他喜男)
【第五巻第八号】 越中方言中の助詞考察(一)(金森久二)
【第五巻第九号】 八尾町付近の和紙について(石戸貞太郎)/調査報告(西砺波郡立野村)(畔木芳昭)
【第五巻第十号】 農村語彙(西砺波郡子撫谷)(長谷田義平)
【第五巻第十一号】 我が家に於ける年末年始行事報告(一) {・西砺波郡広瀬村(森田清作) ・下新川郡宮崎村(扇谷光夫)}/農村語彙(二)(長谷田義平)
【第六巻第一号】 我が家における年末年始行事報告(二) {・西砺波郡石動町(矢部寛) ・富山市東田地方町(北田益一郎) ・婦負郡千里村(舟木修一)}
【第六巻第二号】 中新川郡音杉村調査報告(伊東正一)/年末年始行事調査報告(山本政吉)
販売価格

2,850円(税込)

●12月中の発送につきまして●
年末に向けて郵便局の休日窓口および集荷サービスがたいへん混雑するため、12月中は土日の発送業務を中止、平日のみ発送させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM