ものと人間の文化史73 海女 田辺悟 法政大学出版局

1993年 四六判 P284 カバー少汚れ、背ヤケ、上端イタミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

●12月中の発送につきまして●
年末に向けて郵便局の休日窓口および集荷サービスがたいへん混雑するため、12月中は土日の発送業務を中止、平日のみ発送させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

売り切れました

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他




1993年 四六判 P284 カバー少汚れ、背ヤケ、上端イタミ

“わが国の沿岸各地では古くから海女による裸潜水漁が行われ、その伝統は今日まで連綿として引き継がれてきた。世界的にも特異な海女の起原・分布・交流を探るとともに、裸潜水漁の実際と海女たちの生活を克明に描き、海に生きる女たちの暮らしと文化を跡づける。”(帯文)

目次:
はじめに

第一章 アマの歴史
 1 先史時代のアマ {歴史以前のこと/鹿角のアワビオコシ/平城京の木綿など}
 2 古代のアマ {中国の史書にみるアマ/倭の水人/記紀にみるアマ/『延喜式』とアマ/『風土記』の中のアマ/『万葉集』の中のアマ/『儀式帳』と『倭媛命世紀』/『和名抄』と海部(海人部)/文芸作品の中のアマ}
 3 中世
 4 近世のアマ {俵物の輸出とアマ/相州・城ヶ島の海士}
 5 明治以後のアマ
 6 浮世絵に描かれた海女

第二章 アマの民俗―暮らしと伝承
 アマの分布
 アマの村のタイプ
 アマの村の一年
 アマの村の特色
 漁場と漁期
 アマと漁業種
 アマ仲間と分配
 アマ小屋
 アマと交易(商い)
 アマの祭
 アマの信仰と俗信
 怪異と呪
 アマの出稼ぎ
 アマの移動と漂泊性

第三章 アマの生活と文化
 捕採物の種類
 捕採物の変遷
 潜水法とその語彙
 アマの潜水作業
 最近のアワビ採取法

第四章 アマの民具
 イソガネ(磯金)
 潜水用メガネ
 空気袋と付属具など
 獲物入れ
 浮樽と桶
 錘・分銅
 棹
 潜水時の装い
 銛
 生籠(イケカゴ)
 アマ船と付属具
 地域ごとの民具
 指袋(ユビブクロ)
 腰綱(コシヅナ)・命綱
 腰縄(ハチコ)
 カギ状の民具
 目印(キリガイ)
 アワビの寸取り
 裸潜水による網漁

あとがき
引用文献・参考文献
販売価格

0円(税込)

●12月中の発送につきまして●
年末に向けて郵便局の休日窓口および集荷サービスがたいへん混雑するため、12月中は土日の発送業務を中止、平日のみ発送させていただきます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

売り切れました

※郵便料金の改定にともない、2024年10月1日から「レターパックプラス」および「定形外郵便」の送料を値上げいたします。(クリックポスト、ゆうパックは変更なし)

⇒[当店ブログ記事:一部送料改訂のお知らせ(2024.10.1)]

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後〜1960年代の絵本1970年代〜現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM