
1976年 A5判 P227 表紙少ヤケ、時代シミ ページ上角折れ跡
目次:
【対談】 考古学と歴史学の接点(末永雅雄、肥後和男)
【特集 古代日本と朝鮮文化】
古代の日本と朝鮮との文化特質―文字と神話より見て―(井上秀雄)
白村江以後―万葉集の形成と渡来者―(中西進)
朝鮮語をさかのぼる―その日本語との接点―(金思燁)
ナラとカラの地名について(楠原佑介、本間信治)
関東地方における高麗人・新羅人の足跡(荒竹清光)
倭軍の朝鮮出兵と航海神(本馬貞夫)
【随想】
「翁」のこと(小苅米晛)
高天が原は朝鮮北東の高原地か?(料治熊太)
壬申の乱の一考察―大海人皇子はなぜ不破を目指したか―(谷川健一)
倭人始祖伝説考―なぜ『魏志』倭人伝には始祖伝説の記述がないのか―(留目和美)
継体天皇の出自―「上宮記逸文」の系譜にみられる加羅・新羅的要素―(佐野仁應)
【資料発掘】
古代日韓鉄文化(宍戸儀一)
〔解説〕鉄の民族史―宍戸儀一の仕事について―(阿部猛)