
1997年初版 A5判 P313 帯およびカバー背ヤケ、上端少イタミ
平成9年、猿田彦神社の遷座祭にちなんで行われたフォーラムの基調講演、パネルディスカッションの記録に加え、座談会、エッセイ・論考などを収録。
“猿田彦大神をめぐる謎の数々―国つ神なのになぜ天孫降臨一行の道案内をしたのか?天狗のような鼻・赤い目は何を意味するのか?アメノウズメとの関係は?伊勢・出雲・日向・沖縄とのかかわりは?なぜ庚申信仰や道祖神と習合したのか?祭りや神楽に猿田彦が登場するのはいつ頃から?猿田彦面の由来・系譜は?……”(帯裏紹介文)
目次:
口絵 猿田彦ゆかりの地を往く
はじめに
I フォーラム
基調講演 猿田彦とは誰か(梅原猛)
パネルディスカッション 謎の、サルタヒコ(吉田敦彦、目崎茂和、龍村仁、美内すずえ、宇治土公貞明、鎌田東二)
フォトルポ 猿田彦ゆかりの地を往く(1) 出雲(鎌田東二)
II 座談会
大地の復権、神の復権 猿田彦をめぐって(谷川健一、宇治土公貞明、鎌田東二)
フォトルポ 猿田彦ゆかりの地を往く(2) 伊勢(鎌田東二)
口絵 図像にみる猿田彦大神
III エッセイ・論考
世界の神話からみた猿田彦(松村一男)
サルタヒコの伝承について(神崎勝)
庚申信仰・道祖神信仰における猿田彦と鈿女(小花波平六)
フォトルポ 猿田彦ゆかりの地を往く(3) 九州(鎌田東二)
九州の猿田彦(高見乾司)
神楽における猿田彦(神崎宣武)
猿田彦面の系譜(後藤淑)
フォトルポ 猿田彦ゆかりの地を往く(4) 沖縄(鎌田東二)
写真撮影・提供、図版出典一覧