
昭和47年2刷 B5判 P172 表紙および小口からページ端にかけて経年によるヤケ、時代シミ 背イタミ
編:武蔵野美術大学、T・デザイン研究室、土屋幸夫
目次:
1 イラストレーションと人類文化
本質と役割/天体/神話/風俗東/風俗西/地図/構造/機知/幻想
2 イラストレーションの基礎技法
表現技法の学び方/イラストレーションの用具・用法/用紙とイラストレーション/デッサン/ペン画の魅力/水彩スケッチの技法/1つのテーマと8つのバリエーション/顔の表現/点/群点の秩序づけによる可読度/点描のバリエーション/線/幾何学的な線について/線のバリエーション/面/面形と階調/色/リラックスした線描/群像/ナーブな細密描法
3 イラストレーションの特殊技法
表現技法の多様性/細密描法とトロンプルイユ/コラージュ/フォトグラム/カリグラフィ/スクラッチ/インスタントカラー/版画/フロッタージュ
4 イラストレーションとデザイン
伝達とグラフィックアート/表紙計画/発想から完成まで/サムネイルからカンプまで/レンダーリング(稲垣晃)
5 イラストレーションの展開
様式と分類/写実/幻想/抽象/サイン・シンボル/漫画/構想/ポップ/ファンション画(宮崎和子)/デフォルマション/人間/コンピューターグラフィックス