小冊子 幻想文法私注釈『泉鏡花 草迷宮』(弊店発行zine)

2013年 B6判 P36 中綴じ製本 クリックポストに限り送料無料

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

0円(税込)

売り切れました

国内文学評論・エッセイ

幻想・綺想・怪奇・シュルレアリスム・前衛・・・国内幻想文学・芸術・評論

幻想・綺想・怪奇・シュルレアリスム・前衛・・・国内幻想文学・芸術・評論泉鏡花

弊店発行・参加ZINE





※こちらの商品はクリックポストでの発送に限り、送料無料とさせていただきます。

※2013年2月に岡山市出石町のギャラリー「pieni deux..」で開催されたイベント「zine展 それぞれの本のかたち2」の出品用に弊店にて作成したものです。
(“zine”というのは「個人の手で構成・デザイン・印刷し、販売までする小冊子」のことです。)
自家製本の拙い冊子ですが、もっとも簡素な本作りの一例としてご笑覧いただけますと幸いです。



2013年 B6判 P36 中綴じ製本

泉鏡花の小説『草迷宮』作中の描写や構成など、テクストに込められた“迷宮的”仕掛けを、各場面ごとに読み解く試み。

目次:
プロローグ
茶店の老女が修行中の小次郎法師に語る話
 (傘職人の夫婦/嘉吉の顛末①・②/珠と唄/不吉な遊びする子供たち/「黒門」の屋敷の悲劇)
宰八老人が黒門屋敷の道すがら語った話
 (旅の青年が手毬を拾う)
黒門の屋敷で青年・葉越明が語った話
 (黒門屋敷の怪異/手毬唄を探す旅)
黒門屋敷の魔物の話
 (当夜の怪事/秋谷悪左衛門、罷り出る/物語の終わり)
販売価格

0円(税込)

売り切れました

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後~1960年代の絵本1970年代~現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM