
1972年 A4判 P136 帯袖折れ跡 小口クスミ 末尾ページ少汚れ
編集委員:阿部隆夫、新井苑子、太田大八、河原淳、杉浦範茂、杉田豊、田島征三、辰己四郎、田名網敬一、長新太、中井幸一、永田力、早川良雄、穂積和夫、堀内誠一(代表)
表紙:長新太
カット:横井弘三
目次:
特集1 黄金時代は終わったか?
コミックストリップの黄金時代(解説:小野耕世)
黄金時代の天才イラストレイター V.バーベック作品集(解説:小野耕世)
スラップスティックふたたび (座談会:淀川長治、中原弓彦、岡田英美子)
私のスラップスティック(原田治、湯村輝彦)
イギリスの新しいグラフィズム(日向あき子 カット:パトリック・コールフィールド)
ポルノグラフィック劇場 (阿部隆夫、田名網敬一、辰己四郎)
谷中安規の芸術(料治熊太)
画人横井弘三 人と作品 (瀬田貞二)
松野一夫 「黒死館殺人事件」の挿画を中心に (松山俊太郎)
絵本試作1 二十六夜 宮沢賢治作 (瀬川康男)
宮沢賢治とイラストレイション 《茂田井武のセロひきのゴーシュ》 (瀬田貞二)
特集2 絵本ビエンナーレのすべて BIBドキュメント
ドキュメント(木島始)
ブラチスラバからの手紙 (田島征三)
特集3 幼児体験
イラストレイター60人の幼児体験
幼児体験について(澁澤龍彦)
イラストレイター会議 《汚染人間》 (朝倉摂、井上洋介、田名網敬一、辰己四郎)
赤ずきんちゃんのための著作権入門 (太田大八)
イラストレイション合評 (早川良雄、永田力、長新太、安野光雄 ゲスト:日向あき子)
編集室から