
平成22年初版 B5判 P174
「明治維新、文明開化、欧化主義、殖産興業、国粋主義、大正デモクラシー、大正ロマン、昭和モダンとめまぐるしく変化する時代背景の中、西洋から怒涛の如く流れ込んできた西洋文化と日本の伝統文化とが、ある時は反発しながら、ある時は融合しながら、独得の折衷文化を築いてきた。その時代の活気あふれる文化の変遷を一目で俯瞰するのは困難ではあるが、商業活動にかかわる創作物から、時代の雰囲気をる良く感じ取ることができるのではないだろうか。」(カバー袖紹介文)
全カラー図版
目次:
はじめに
序章
第1章 貿易図案
{外国商館/輸出用茶/生糸/燐票}
第2章 トイレタリー
{化粧品/石鹸/洗粉/歯磨/月経帯/パウダー}
第3章 薬品
{売薬/薬種/肥料/蚊取線香/樟脳 他}
第4章 食品・嗜好品
{飲料/煙草/お菓子/食料品/調味料}
第5章 繊維・日用品
{繊維/文具/娯楽品/百貨店)
参考文献
年表