トランスアトランティック・モダン 大西洋を横断する美術 村田宏 みすず書房

2002年初版 A5判 P313+索引P8 カバー少スレ、少汚れ、背ヤケ 帯背少ヤケ P142・143の間僅開きグセ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

1,000円(税込)

購入数
●出張お知らせ●
5月6日(火)の午後から店主不在のため、正午以降のご注文につきましては在庫確認・お手続きのご案内等、翌7日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

美術・建築・デザイン評論・美術史・図像学ほか

幻想・綺想・怪奇・シュルレアリスム・前衛・・・ダダ・シュルレアリスム




2002年初版 A5判 P313+索引P8 カバー少ヤケ、少汚れ、背コーティング僅剥がれ 帯背少ヤケ、端僅イタミ P142・143の間僅開きグセ

“摩天楼やジャズが、ピカソやデュシャンらモラニストに与えた影響とは。1910-20年代のパリ-ニューヨークを舞台に、フランスとアメリカの前衛たちの相互交流を跡づけ、美術史を書き換える労作。”(帯文)

巻頭カラー口絵4ページ

目次:
 序章 〈アメリカの少女〉 トランスアトランティック・モダンのために {一 サティへの《贈物》/二 《パラード》と〈アメリカの少女〉/三 フランシス・ピカビアと〈アメリカの少女〉}

Ⅰ ニューヨーク、ロサンゼルスへ
 第一章 アレンズバーグ・サークルとニューヨーク・ダダ 「フランス」から「アメリカ」への転回 {はじめに/一 アレンズバーグのサロン―デュシャン、ピカビアとアメリカの前衛/二 モートン・シャンバーグ―アメリカへの転回/三 シーラーと「アメリカ的なるもの」/おわりに}
 第二章 フランク・ロイド・ライトとプレ=コロンビア 《ホリィホック・ハウス》とアール・デコ {はじめに/一 中庭、あるいは劇場/二 暖炉とマルセル・デュシャン、あるいは自然/三 《ホリィホック・ハウス》もしくはプレ=コロンビア建築/四 《ホリィホック・ハウス》もしくはアール・デコ/おわりに}
 間奏 ギリシアへ
 第三章 地中海の岸辺に 両次大戦間における古典的ルネサンス {はじめに/一 オザンファンとジャンヌレ、あるいは「ピュリスム」/二 セヴェリーニ、あるいは「コンパスと数の美学」/三 ピカソの「秩序への回帰」/四 ピカソ作《海辺を走る二人の女》/おわりに}

Ⅱ パリへ
 第四章 《バレエ・メカニック》 絵画と映画と {はじめに/一レジェの映画体験―アベル・ガンス、マルセル・レルビエ/二 《バレエ・メカニック》の成立―ダドリー・マーフィー、エズラ・パウンド、マン・レイ、ジョージ・アンタイル/三 《バレエ・メカニック》の構成と「コントラスト」/四 《バレエ・メカニック》と絵画作品―「クローズ・アップ」/むすびにかえて―ヴィーキングエゲ・リング、ハンス・リヒター、マン・レイの映画との関連を中心に}
 第五章 ジェラルド・マーフィーと「アメリカニスム」 フランスのアメリカ/パリのニューヨーク {はじめに/一 マーフィーとパリの前衛/二 画家マーフィーと「アメリカ的なるもの」/三 パリの「アメリカニスム」/四 バレエ劇《割当内で》/おわりに}
 第六章 《力の伝達》 「赤い三〇年代」の絵画と政治 {一 《余暇、ルイ・ダヴィッドを讃えて》と人民戦線の成立/二 《力の伝達》と一九三七年パリ万国博覧会/三 イーゼル絵画から壁画芸術へ}

Ⅲ ハバナへ
 第七章 ヴィフレド・ラムの芸術 《ベリアル、蝿の王》を中心に {はじめに/一 ラムとアフリカ=キューバ、あるいはサンテリア/二 ラムとヨーロッパ、あるいは錬金術/三 ラムと中国、あるいは煉炭術/おわりに}

巻末に人名索引を収録
販売価格

1,000円(税込)

購入数
●出張お知らせ●
5月6日(火)の午後から店主不在のため、正午以降のご注文につきましては在庫確認・お手続きのご案内等、翌7日にご連絡さしあげます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後~1960年代の絵本1970年代~現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM