生と死の民俗 石上堅 桜楓社

昭和57年3版 四六判 P228 函スレ・シミ・汚れ 本体背ヤケ P209~211にかけて折れ跡

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

700円(税込)

購入数

人文・社会科学民俗学・文化人類学・考古学その他






昭和57年3版 四六判 P228 函スレ・シミ・汚れ 本体背ヤケ P209~211にかけて折れ跡

出産や婚姻、死者の弔いなどにまつわる日本各地の風習、儀礼、歌などを通じて、民俗社会における信心や倫理を読み解く。

目次:
Ⅰ 生のはじまり 
 {1 瓢箪〈ひさご〉と生命〈いのち〉/2 生児霊〈うぶ〉と産〈うぶ〉の神/3 産飯と産石/4 人間となる原理}
Ⅱ 生のおいたち
 {1 かなしき子育て/2 躾と育ち/3 子供の仲間たち/4 若者の仲間たち}
Ⅲ 生のほほえみ
 {1 愛をよぶ心/2 北と南の恋愛/3 恋愛の呪術〈まじない〉}
Ⅳ 生のはなやぎ
 {1 よめ女の出自/2 逃げかくれる花嫁/3 花ばなしき結婚作法/4 不幸なるはなやぎ}
Ⅴ 生のよろこび
 {1 昔からの誤解/2 微笑む秘めごと/3 燃ゆるなげき声}
Ⅵ 死のまよい
 {1 厄年の恐怖/2 幸あれ厄おとし/3 狂う死の幻覚〈まぼろし〉}
Ⅶ 死のさすらい
 {1 青い火・黒い雪/2 這いまわりと叫び}
Ⅷ 死のしまつ
 {1 水の儀礼と花の儀礼/2 霊魂への儀礼/3 肉体への儀礼}
Ⅸ 人間のつつしみ
 {1 死者への愛/2 生と死の相似}

むすびに
参考研究書一覧
販売価格

700円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後~1960年代の絵本1970年代~現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM