ロマネスク世界論 池上俊一 名古屋大学出版会

2000年3刷 A5判 P473+索引・註P105 帯付 カバー僅クスミ、背上部少イタミ

↓詳細は下記の画像および説明文をご参照ください。↓

販売価格

2,750円(税込)

購入数

人文・社会科学歴史世界史



2000年3刷 A5判 P473+索引・註P105 帯付 カバー僅クスミ、背上部少イタミ

「ヨーロッパ文明の本質が形成された時代
その心的世界の構造を、現実社会とのダイナミックな連関の下、思考・感覚・感情・霊性・想像の五つの側面とその相互作用から解明した全体史の試み。」(帯文)

目次:
第一章 方法の問題
第二章 プレ=ロマネスク
第三章 思考(Ⅰ)―芸術的認識 {A 建築・彫刻/B 音楽/C 文学 (1)ラテン抒情詩 (2)武勲詩 (3)トルバドゥールの抒情詩/D 美意識}
第四章 思考(Ⅱ)―知的認識 {A ロマネスク思想の主要論題 (1)宇宙・自然論 (2)政治・社会論 (3)歴史論 (4)聖体・三位一体論/B 主要概念と方法/C 教育課程}
第五章 感覚 {A 触覚 (1)触れる宗教 (2)神明裁判 (3)文学の証言/B 聴覚/C 五官の編成と身体・記憶}
第六章 感情 {A 恐怖と苦悩 (1)恐怖 (2)苦悩/B 憎悪と愛 (1)憎悪 (2)愛/C 感情世界の組成}
第七章 霊性 {A エリートの霊性/B 民衆の霊性 (1)巡礼運動 (2)「神の平和」運動 (3)初期十字軍 (4)異端運動 (5)教会建築運動/C 両者の関係}
第八章 想像 {A ロマネスク期を代表するイメージ群 (1)身体と森 (2)猿・狼男・野人 (3)異界 (4)天使と悪魔 (5)女性と黒人 (6)生活空間 (7)夢と幻視/B 想像界の構造}
第九章 こころと現実―まとめ {A 心的世界の諸局面の相互連関/B エリートと民衆/C 心的世界と社会的現実 (1)自然環境と物質文明 (2)家族・親族関係 (3)社会体制 (4)農民の状況 (5)教会 (6)都市}
むすび―ロマネスクからゴシックへ

巻末に注、参考文献、図版出典一覧、固有名詞索引を収録
販売価格

2,750円(税込)

購入数

この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける

Members

Cart

» カートの中身を見る

検索


海外文学

小説評論・エッセイ

国内文学

小説評論・エッセイ詩・短歌・俳句文芸誌古典文学(近世以前)

美術/建築/デザイン

評論・美術史・図像学絵画・写真・オブジェほか建築工芸・民芸・商業デザイン演劇・舞踏・映像芸術美術雑誌

人文/社会科学

思想・哲学・社会学宗教・民間信仰言語学・メディア論歴史民俗学・文化人類学・考古学

自然科学

自然科学史学術書・実用書読み物・エッセイ図鑑・事典

文化/風俗/サブカルチャー

文化・風俗芸能・音楽呪術・占術・オカルトサイエンス

暮らし・趣味の本

手芸暮しの手帖スポーツ・武術

児童書

戦前の絵本・児童書戦後~1960年代の絵本1970年代~現代の絵本児童書籍児童画集・児童文学論洋書絵本・外国語絵本

幻想/綺想/怪奇/シュルレアリスム/前衛・・・

国内シュルレアリスム海外

博物・本草・錬金術・魔術・記号術
妖怪・幻獣・神話・伝承
江戸の文化・風俗


その他

全集・セット本

文庫・新書・選書

雑誌・ムック本

展覧会図録

facebook

Mail Magazine

Feeds

RSS - ATOM