※クリックポストでの発送を選択される場合、本品の厚さがサイズ規定(厚さ3センチ以内)ギリギリですので、緩衝材を用いない簡易梱包となります。緩衝材付きの梱包をご希望の場合は、ご注文の際に他の発送方法をご選択ください。
平成30年 A5判 ソフトカバー P431+索引P8 帯文 P237~246角僅折れ跡
“「瓜子姫ってどんな昔話? 残酷なお話なの?」
日本列島に広く語られた瓜子姫の話
各地にたくさんの類話が伝えられながら体系化されていない昔話に視点を注ぎ、その成立・変容・伝播を探る一方児童向け絵本などにリライトされ「怖いお話」として需要される「瓜子姫」のテーマに迫る”(帯文)
目次:
序論
【第一部 口承文芸としての「瓜子姫」】
第一章 「瓜子姫」の誕生
1 「瓜子姫」に関する先行研究
2 海外説話との比較から考察する「瓜子姫」の起源
3 アマノジャクの軌跡
第二章 要素別の起源と「瓜子姫」の地域差
1 「瓜子姫」を構成する要素
2 姫の生死
3 姫の誕生
4 外敵の末路と血
5 木
6 真相の発覚
7 機織と嫁入り
8 イモ
9 珍しい要素
10 地域別での型の分類
11 伝播と変容の考察
第三章 瓜子姫と関わる他の昔話との比較
1 五大昔話との比較
2 「天道さん金の鎖」との比較
3 小鳥前生譚との比較
【第二部 リライトされた「瓜子姫」】
第一章 アンケート結果に見る現代の瓜子姫への認識
1 再構成作品の定義
2 「瓜子姫」アンケートの概要と結果
3 先行研究での昔話に関するアンケート
第二章 近代以前の文字に残る「瓜子姫」
1 御伽草子『瓜姫物語』
2 柳亭種彦『昔話きちちゃんとんとん」
3 学者たちによる「瓜子姫」
第三章 近代以降の児童向け「瓜子姫」
1 児童向け「瓜子姫」の流れ
2 挿絵に見る「瓜子姫」
3 高野辰之の作品
4 楠山正雄の作品
5 柳田国男の作品
6 関敬吾の作品
7 坪田譲治の作品
8 松谷みよ子の作品
9 寺村輝夫の作品
10 木下順二の作品
11 アンソロジー作品集
第四章 忘れられた「瓜子姫」
1 石井研堂の作品
2 藤澤衛彦の作品
3 浜田広介の作品
4 平林英子の作品
補遺 「瓜子姫」を題材とした小説・漫画
おわりにかえて
参考文献一覧
初出一覧
あとがき
索引