
1990年 22.1×29.0 P166 表紙少スレ、僅ヤケ、僅汚れ 小口少時代シミ
目次:
神とは何か(山折哲雄)
【神話の神】
伊弉諾尊/伊弉冉尊/天照大神/素盞鳴尊/宇迦之御魂之神/大国主神/建御名方神/建御雷神/
経津主神/玉依媛命/賀茂別雷神/日本武尊
【山の神】
伊氏波神/月読尊/大山祇神/家津御子大神/熊野速玉大神/熊野夫須美大神/白山比咩神/木花之開耶姫/雨宝童子/天手力雄命/小比叡明神
【田の神】
アエノコト/水口祭/子の日丑の日/春の田の神講/秋の田の神講/十日夜
【海の神】
田心姫命/市杵島姫命/湍津姫命/底筒男命/大物主命/大綿津見命
【神になった人びと】
応神天皇/桓武天皇/平将門/菅原道真/徳川家康/明治天皇
【七福神と流行神】
大黒天/恵比須/弁才天/毘沙門天/布袋/福禄寿/寿老人/稲荷/鬼子母神/聖天/大杉明神
神の風貌(構成・文:正木 晃)
複雑怪奇な神話の神がみ(鎌田東二)
声・動物・鬼の出現(山本ひろ子)
稲作の豊穣神(伊藤幹治)
海人の守護神(岩井宏實)
人はいかに神になりしや……(小松和彦)
近世の流行神(宮田登)
身近な神 芸能・安産・商売・鏡・薬・染織・料理……(川口謙二)
既刊案内
読者からの便り・次号予告・編集室