
1978年6月号 22.5×29.5 P104 表紙少ヤケ、少汚れ、僅イタミ ページ端時代シミ P9、10下端少剥がれ
全104ページのうち特集39ページ。
目次:
【特集 ヘレン・フランケンサーラー】
イリュージョンが絵画になるとき(峯村敏明)
ポロックの嫡流(三井滉)
【連載】
〈現代との対話1〉物と知覚について(菅木志雄vs早見堯)
〈モンガイカンノビジュツカン1〉空飛ぶマルセル・デュシャン(M・シンボー)
〈飛島の旅像: 朝鮮三国仏と日本の初期仏教美術1〉(文:久野健 写真:田枝幹宏)
封印された楽園: ジョヴァンニ・セガンティーニー(池内紀)
エドヴァルト・ムンクとスタニスワフ・プシピシェフスキ=ヴワディスワヴァ・ヤヴォルスカ(訳:岩原明子)
書評: :鈴木正明著『ムンク』 その魂の芸術(酒井忠康)
【MIZLE JOURNAL】
「70年代のヨーロッパ: 最近の美術の展望」(中原佑介)
マリノ・マリーニ: 騎馬像の確執(末永照和)
時流を反映する絵画の隆盛: 第12回日本利用際美術展(藤枝晃雄)
写真の限界: スーザン・ゾンタークの批判(多木浩二)
美術館の展覧会から
リーダーズ・フォーラム