
平成4年 21.0×26.0 P73 表紙僅スレ 小口からページ端にかけて少時代シミ
全73ページのうち特集48ページ。
目次:
【特集 地下世界】
カリエール大探険(港千尋)
明るい闇のなかで ―寓話的に(小林康夫)
天界の洞窟、地底の宇宙 【付・地底への夢想史】(永瀬唯)
地球の腹のさぐりあい(島村英紀)
地下の情報 ―恐竜と化石(小畠郁生)
解剖展覧(富島美子)
地下都市論ノート(海野弘)
地下世界通信 ―ドイツ鉱山文学の系譜(今泉文子)
日本の地下世界のイメージ(小松和彦)
中国古代人の地下世界観 ―馬王堆帛画雑感(三浦國雄 )
【連載】
〈鏡と皮膚 芸術のミュトロギア1〉オルペウスの鏡(谷川渥)
〈La Tribu del ojo de viento 風の眼の部族12〉花の邦をめぐる旋律(管啓次郎)
〈同時進行の物語第二部27〉ヨソ者一人、後悔雨アラレ(石山修武)
〈『辺境』の性28〉世界は変わらない?(大室幹雄)
〈絶景の幾何学8〉隆起する乳房(伴田良輔)
〈詩人の部屋3〉上座・下座
{カリエス座り(稲川方人)/修業時代に“席”はない(建畠晢)/神の座、もしくは“すてきな奥さん”について(川端隆之)/AMCHの仔犬格安(伊藤比呂美 )}