
1989年 A5判 P207 表紙角僅イタミ 小口汚れ、天シミ汚れ多 ページ上角僅折れ跡
目次:
幻想の画廊から
幻想ブックレビュー
巻頭特別企画 愛しの『ドグラ・マグラ』―夢野久作とわが父・英太郎 (文:竹中労 挿絵・カット:竹中英太郎)
インタビュー 二十面相を“探偵”する!(北村想)
評論 {エロ・グロ・ナンセンスと『新青年』(高橋康雄)/梅原北明とエログロ雑誌(會津信吾)/金と銀 或は潤一郎と春夫(須永朝彦)/世界の未来派、日本の未来派(大石雅彦)/風穴としてのナンセンスとシュール(高橋世織)/軽気球のごとく(松田修)/ノンセンス小僧(堀切直人)/小酒井不木と探偵王国(長山靖生)/芋蔓冗語―坂ノ上言夫について(渡邊一考)}
作品復刻 {本朝蟇物語(正岡容)/拷問譜(坂ノ上言夫)}
ブックガイド {エログロナンセンス怪作13選(倉坂鬼一郎)/エロ・グロ・ナンセンス必携(諸星翔)}
幻想の新地平② 現実と幻想のあわいをゆく―《幻想純文学》その1
読書メモ {ファンタシーにおけるキャラクター(中村融)/クロウリーの短篇小説(江口之隆)}
研究ノート 幻想文学研究会の活動から
書評備忘録 後期澁澤龍彦と幸田露伴(森村進)
シネマでファンタスティック! メアリ・シェリーの肖像(新藤純子)
サイキック・ミュージック最前線 本来のメルヘンを追求する谷山浩子たち(田中浩一)
今宵ひらく言葉 ムントゥリャサ通りで(加藤幹也)
ファンタジーの森から⑦ 甦生譚をめぐって(前編)(井辻朱美)
不思議な物語⑱ 帳の隙間(稲生平太郎)
シネマ幻想館24 「恐怖の足跡」の足跡(菊池秀行)
連載評伝26 ハガード、ハガード!(渋谷章)