
1989年初版 P418、438 各巻カバー上端僅イタミ、小口からページ端にかけてヤケ、少汚れ、扉ページ時代シミ 上巻のみ帯付
近現代の作家による怪談小説をテーマごとに集めたアンソロジー。
目次:
【上巻】
家
{ひこばえ(日影丈吉)/母子像(筒井康隆)/化物屋敷(佐藤春夫)/化けもの屋敷(吉田健一)/出口(吉行淳之介)/百物語(森鴎外)/山ン本五郎左衛門只今退散仕る(稲垣足穂)
坂
{遊就舘(内田百閒)/貉(小泉八雲(ラフカディオ・ハーン))/鼠坂(森鴎外)/車坂(大岡昇平)
沼
{沼のほとり(豊島与志雄)/幻談(幸田露伴)/紅皿(火野葦平)/鯉の巴(小田仁二郎)}
場所
{老人の予言(笹沢左保)/怪談作法(都筑道夫)/怖いこと(武田百合子)/わたしの赤マント(小沢信男)/終の岩屋(半村良)/雪霊続記(泉鏡花)/髑髏盃(澁澤龍彦)}
解説(種村季弘)
出典一覧
【下巻】
動植物
{猫が物いふ話(森銑三)/くだんのはは(小松左京)/件(内田百閒)/孤独なカラス(結城昌治)/ふたたび 猫(藤沢周平)/蟹(岡本綺堂)/お菊(三浦哲郎)}
器怪
{鎧櫃の地(岡本綺堂)/蒲団(橘外男)/碁盤(森銑三)/赤い鼻緒の下駄(柴田錬三郎)}
身体
{足(藤本義一)/手(舟崎克彦)/人間椅子(江戸川乱歩)/竈の中の顔(田中貢太郎)}
霊
{仲間(三島由紀夫)/妙な話(芥川龍之介)/予言(久生十蘭)/幽霊(吉田健一)/幽霊(正宗白鳥)/生き口を問ふ女(折口信夫)}
解説(種村季弘)
出典一覧