昭和57年 A4判 P245 二重函 外箱ヤケ 内函僅スレ、少時代シミ 本体見返しおよび扉ページ時代シミ多 図版ページ1ヶ所に貼り付き剥がし跡
※こちらの商品はゆうパックでの発送のみ承ります。
前半部は法隆寺の壁画から近代建築の装飾まで、カラー図版90点を掲載。
後半部は左官工事の歴史や技術について解説する。
目次:
【図版】
【総論 左官工事の歩み】
第1章 左官工事の性格
第2章 和壁と洋壁の特徴
第3章 左官工事の歴史
I 概説/II ヨーロッパの歴史/日本の歴史
【技術篇 左官工事のすべて】
第1章 左官材料の構成
第2章 固結材の種類と固化の理論
第3章 補助材の種類と効果
I 概要/II 《艸かんむり+切》/III 糊
第4章 骨材
第5章 顔料
第6章 下地
I 概要/II 木舞下地と木摺下地の比較/III 木舞下地/IV 土蔵の壁下地/V 木摺下地
第7章 和壁の施工
I 概要/II 荒壁と裏返し/III 貫伏せとちり廻り/IV 斑直しと中塗/V 切返し壁
第8章 和壁の上塗
I 色土について/II 土物砂壁/III 大津壁
第9章 漆喰塗
I 概要/II 洋風漆喰の下塗と中塗/III 漆喰の上塗
【カラー資料篇】
解説 ―桂ー宮昭和大修理
解説 ―海外の左官工事
図版解説
あとがき
本書協力者一覧・参考資料