
1988年 A5判 P207
目次:
【夢みる画廊】
竹久夢二/高畠華宵/中原淳一/蕗谷虹児/須藤重/初山滋/武井武雄
【インタビュー&エッセイ】
ひらひら少女の図像学(本田和子)
賢治幻想譜(天沢退二郎)
途方もないハイカラな(矢川澄子)
私のOM(加藤幸子)
【評論】
夢のそとの飛行家たち(堀切直人)
二人の一九二〇年代―稲垣足穂と宮澤賢治(高橋康雄)
妹の恋―大正・昭和の“少女”文学(川村湊)
〈少女〉的世界のなりたち―尾崎翠の彷徨(川崎賢子)
【大正―昭和ファンタジー童話珠玉選】
紅葉の子供(與謝野晶子)
白鳥と人の心で紅く染ったダイヤモンドの物語(青木茂)
お月さん を たべた はなし(千葉省三)
シャボン玉(豊島与志雄)
青い光の国(酒井朝彦)
埋もれた花園(吉田一穂)
【作品ガイド】
吉屋信子『花物語』の世界―全作品解題(荒瀬史)
大正―昭和メルヘン&ファンタジー必携(石堂藍)
幻想の画廊から
幻想ブックレビュー
【読書メモ】
大探検!(會津信吾)
奇書・奇才ここにあり!(倉坂鬼一郎)
【研究ノート】
秘密結社イルミナーティ(石川實)
ウィアード・テールズ開眼(那智史郎)
【書評備忘録】 聖三稜玻璃(小林孝夫)
【シネマでファンタスティック】 鏡よ、鏡……(新藤純子)
【サイキック・ミュージック最前線】 真夏の夜の夢の舞台音楽(田中浩一)
【今宵ひらく言葉】 荊冠傳説(加藤幹也)
【ファンタジーの森から】 死後譚をめぐって(後篇)(井辻朱美)
【不思議な物語(15)】 『降霊術師たち』(稲生平太郎)
【シネマ幻想譚(21)】 フランケンシュタイン創造者の悲劇(菊地秀行)
【連載評伝(23)】 ハガード、ハガード!(渋谷章)