
1981年12月号 22.5×29.6 P140 表紙角僅スレ、背スレ、裏表紙汚れ 見返し時代シミ 小口からページ端にかけてヤケ、時代シミ
目次:
特集:1960年代美術
二つの波 形式からの離脱と拡散(中原祐介)
1960年代グラフ年譜
解体と組織化の繰返し(峯村敏明)
限りなきペシミズムへ(秋田由利)
芸術への自覚 否定の価値を通過して(早見堯)
連載
マケドニア・フレスコ画の旅9 サン・タンドレ修道院聖堂(文:高橋久雄 写真:Francois Delagenier + Serge、高橋久雄)
屋根裏の幻視者・ジェームズ・アンソールの世界 補遺(末永照和)
モンガイカンノビジュツカン 42 芸術はオニギリである(M・シンボー)
展覧会から
サン・ジェルマンのパウル・クレー(前田富士男)
個展から
不均衡の均衡 三宅康郎個展(秋田由利)
色彩の親和性と異和性の融合 桜井英嘉展(早見堯)
書評・『宮川淳著作集』全三巻:批評の極点的志向(たにあらた)
ハーフ・ミラー12 「ゼロ・サム社会」の展覧会 この一年の“あ~としまつ”(峰恭介)
美術館の展覧会から
みづゑ1981年総目次